/

携帯大手、覇権を握るのはどこ? スマホ専門家が解説

NIKKEI STYLE

就活YouTuber「しゅんダイアリー」とNIKKEI STYLEは共同で、経済を楽しく学ぶ動画シリーズを展開しています。経済やお金の気になるトピックについて、学生が素朴な疑問を専門家にぶつけます。

前回は携帯電話の料金プランについてスマホジャーナリストの石川温さんに聞きました。続きとなる今回は、運営会社である通信大手4社の戦略や勢力図に焦点を当て、ビジネスの視点を学んでいきます。

2020年、楽天グループの参入によって国内の携帯キャリア(通信事業者)は4社体制になりました。「どんな競争を繰り広げているのか?」を考えるうえで、まず押さえておくべき動向の1つは、「通信料収入が減少している」ことだと石川さんは指摘します。

「決算でも『スマートライフ領域』といった言葉が出てきたりして、各社とにかく通信料以外のところで稼ごうとしています。携帯電話の契約者に、PayPay(ペイペイ)やd払いといった決済サービス、エンタメのコンテンツ、ネット通販、銀行などの自社サービスを利用してもらおうという『経済圏』の争いになってきています」(石川さん)

さらに動画では、「大手4社の戦略の違い」「これから覇権を握る会社は?」「5Gでどう変わる?」などについて解説。「働くのにおすすめの会社は?」など就活の企業選びの参考になる話もあります。詳細はぜひ動画をご覧ください。

石川温(いしかわ・つつむ)
月刊誌「日経TRENDY」編集記者を経て、2003年にジャーナリストとして独立。携帯電話を中心に国内外のモバイル業界を取材し、一般誌や専門誌、女性誌などで幅広く執筆。ラジオNIKKEIで毎週木曜午後8時20分からの番組「スマホNo.1メディア」に出演(radiko、ポッドキャストでも配信)。NHKのEテレで「趣味どきっ! はじめてのスマホ バッチリ使いこなそう」に講師として出演。近著に「未来IT図解 これからの5Gビジネス」(エムディエヌコーポレーション)がある。日経電子版で「モバイルの達人」を連載。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません