23卒就活、早くも本番 おさえておきたい就活イロハ
ふつうの大学生のための就活ガイド まとめ

早くも2023年卒の就職活動が本格化してきました。日本大学経済学部・安藤至大教授の連載「ふつうの大学生のための就活ガイド」は、これから就活を始める学生の悩みや疑問に安藤先生が答える対話ストーリーです(学生や会話はフィクションです)。就活が本番を迎えるこの機会に、ぜひお読みください。
◇ ◇ ◇
最初の主人公はN大学経済学部3年生の蒼太。インターンシップ(就業体験)に行くべきかどうかという蒼太の疑問を出発点に、就職活動という「ゲーム」のルールや構造について安藤先生が解説しています。さらに、エントリーシート(ES)の添削を通して、自己PRやガクチカ、自己分析の考え方も紹介します。
後半の主人公、美咲はインターンに参加するなど熱心に就活をしていますが、自分が希望している働き方について考えが定まっておらず、安藤先生に相談。企業・業界研究をどう進めたらいいか、働き方の希望をどう考えるべきか、一緒に考えていきます。
安藤至大
日本大学経済学部教授。2004年東京大学博士(経済学)。政策研究大学院大学助教授、日本大学大学院総合科学研究科准教授などを経て、18年より現職。専門は契約理論、労働経済学、法と経済学。厚生労働省の労働政策審議会労働条件分科会で公益代表委員などを務める。著書に 「経済学部教授とキャリアコンサルが教える 就活最強の教科書」(日本経済新聞出版)など。
日本大学経済学部教授。2004年東京大学博士(経済学)。政策研究大学院大学助教授、日本大学大学院総合科学研究科准教授などを経て、18年より現職。専門は契約理論、労働経済学、法と経済学。厚生労働省の労働政策審議会労働条件分科会で公益代表委員などを務める。著書に 「経済学部教授とキャリアコンサルが教える 就活最強の教科書」(日本経済新聞出版)など。
関連リンク
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。