横浜で絶景楽しむホテル3選 窓から味わう異国情緒

東京の都心部から電車で30分そこそこの横浜。1859年に開港した横浜港や山手の外国人居留地、山下町に広がる中華街など街の随所に異国情緒が漂う。そこに、みなとみらいの高層ビル群の眺めが加わるパノラマは、しばし時を忘れさせてくれる美しさがある。そんなミナト横浜の3つの絶景ホテルで過ごす贅沢(ぜいたく)な時間をご紹介しよう。
横浜ベイブリッジやみなとみらいのパノラマが見事な「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」は、その名の通りハワイ・ホノルルの名門「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」の海外第1弾として2020年9月に開業したホテルだ。ラグジュアリーな格や質はもちろん、横浜の立地を生かした一味違うアーバンリゾートな魅力を兼ね備える。
最上階(14階)にあるスカイロビーの白い大理石の床に、ハワイ王族の羽根をイメージしたクリスタルビーズが輝くシャンデリアがゴージャスなムードを演出する。そして、高さ5メートルの窓の向こうにみなとみらいと横浜港の絶景が一面に広がる。同じフロアにはラウンジ&バーやレストランを備え、プライベート感のある席で贅沢な眺めと共にイタリア料理が楽しめる。

客室のインテリアデザインのコンセプトはクリスタルモダン。海の輝きと透明感を黒・白・シルバーの3色で表現している。全客室とも47平方メートル以上あり、ゆったりとしたスペース。港の見えるビューバスを備えた部屋もあり、日が落ちれば、上質なバスローブをまとって、きらめく夜景を楽しむのもいい。
落ち着いた雰囲気の日本料理店や鉄板焼きのダイニング、さらにはモザイクタイルが美しいインドアプールやサウナ、トリートメントサロンを備えたスパなどホテルの中で非日常の時間を過ごせるアーバンリゾートになっている。
みなとみらいの新港ふ頭、象徴的なクレーンが海に突き出し、客船ターミナルでもある複合施設、横浜ハンマーヘッドにある「インターコンチネンタル横浜Pier 8 」。エントランスから2階ロビーへと続く優雅ならせん階段は、客船に乗り込むような気分にしてくれる。
宿泊ゲスト専用のルーフトップやミニクルーズも
同じフロアには、みなとみらいからベイブリッジ方向まで横浜らしい眺めを楽しめるレストラン&バーがある。楕円形のミラー、革張りのトランクを模した棚などインテリアのそこここに船旅を思わせるモチーフがちりばめられ、リゾートらしい雰囲気を演出。見た目も楽しい五感を満たす料理を味わい、潮風を感じるテラスで過ごすのもおすすめだ。

客室「Pier 8 デラックス」は、すべての窓が全開し心地よい。中でも海に面したベイビューの客室では横浜港やベイブリッジ、赤レンガ倉庫が、シティビューの客室ではみなとみらいの風景が広がる。客室内の丸いミラーやテーブルの隠し引き出し、トランク型のミニバーなど停泊中の豪華客船にいる気分に浸れる。ガラス張りのバスルームからも外が見渡せる。外からは見えないが、ホテル中央部にはモダンな中庭があり、その庭に面した落ち着いた雰囲気のガーデンサイドの客室もある。

海と港の絶景が楽しめるゲスト専用のとっておきの場所がルーフトップだ。目の前を行き交う船は見ていて飽きない。夜にはドラマチックな夜景を眺めながらドリンクを一杯、朝にはバスケットに詰め合わせた屋外メニュー「ピアニック」をここでいただくのもすがすがしい。
宿泊ゲストはミニクルーズも体験できる。目の前の桟橋からホテル専用クルーズ船に乗って眺める大観覧車や日本丸、赤レンガ倉庫など、海上から眺める横浜の美しさもまた格別だ。ちょっとしたミニクルーズで旅を締めくくれるのも、ふ頭にあるホテルならではだろう。
日本一の高さからの眺望を満喫
高さ296メートルでそびえ立つ横浜のシンボル的存在である横浜ランドマークタワー内に位置するのが「横浜ロイヤルパークホテル」。開業は1993年で、クラシカルな格式が漂う。最上階の67階にある客室は地上263メートルといまだ客室階としては日本一の高さを誇る。みなとみらいや桜木町駅から徒歩数分のまさに「スカイリゾート」といえるだろう。

2019年にリニューアルオープンした60階から67階の客室は「スカイリゾートフロア」と呼ばれる。その名の通り高層から見渡す横浜のパノラマや、部屋の方向によっては好天の日に、富士山や房総半島の景色まで楽しめることもあるという。スカイリゾートフロアのうち、60階から64階までは「アトリエ」と呼ばれ、窓際に配したカウンターからの絶景が特徴の客室で、思わず見とれてしまいそうだが、ワーケーションにもぴったりの空間になっている。角部屋のコーナールームには丸窓があり、天空の船から外を眺めている気分にしてくれる。

68階には日本料理や中国料理、フレンチのレストラン、70階には食事とバーが楽しめるスカイラウンジがあり、窓からの眺めが絶景なのはいうまでもない。スカイラウンジでは、ピアノの生演奏が流れるなかアラカルトをつまみにグラスを傾けるもよし、コースディナーを楽しむもよし。朝食やランチには、豊富な料理が並ぶビュッフェを楽しむことができる。
新型コロナウイルスの影響で容易に海外旅行ができない昨今。港、海の眺望広がる横浜のホテルでの滞在は、しばし異国を旅した気分を味わわせてくれる。
世界有数のトラベルガイドブック「ロンリープラネット日本語版」の編集を経て、フリーランスに。東京と米国・ポートランドのデュアルライフを送りながら、旅の楽しみ方を中心に食・文化・アートなどについて執筆、編集、プロデュース多数。日本旅行作家協会会員。
関連リンク
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。