魯肉飯(ルーローハン) 薄切り肉使い時短調理

台湾料理の魯肉飯。かたまり肉を使うことが多い料理ですが、薄切り肉で時間短縮に。ごはんは烏龍茶で風味をつけました。複数のスパイスをミックスした五香粉は、加えるとぐっと台湾料理らしくなりますが、なくてもおいしく作れます。炊飯時間は調理時間に含みません。
材料(2人分、1人あたり670kcal)
・豚肩ロース肉(薄切り)200g
・ショウガ1かけ(10g)
・ニンニク小1片(5g)
・ごま油小さじ2
・A[酒・黒酢各大さじ2、オイスターソース大さじ1、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ1、五香粉(ウーシャンフェン)小さじ1/2]
・ネギ1/2本
・小松菜100g
・塩・コショウ各少々
・ゆで卵2個
・米150g
・烏龍茶200ml
・豚肩ロース肉(薄切り)200g
・ショウガ1かけ(10g)
・ニンニク小1片(5g)
・ごま油小さじ2
・A[酒・黒酢各大さじ2、オイスターソース大さじ1、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ1、五香粉(ウーシャンフェン)小さじ1/2]
・ネギ1/2本
・小松菜100g
・塩・コショウ各少々
・ゆで卵2個
・米150g
・烏龍茶200ml
作り方(調理時間25分)
(1)米はといで炊飯器に入れ、烏龍茶を加えてふつうに炊く。
(2)ネギ、小松菜は長さ4cmに切る。ゆで卵は殻をむき、半分に切る。
(3)ショウガ、ニンニクはみじん切りにする。肉は幅1.5cmに切る。
(4)フライパンにごま油小さじ1を温めて小松菜を中火で炒め、しんなりしたら塩、コショウをふってとり出す。続けてネギを入れ、焼き色がついたらとり出す。
(5)ごま油小さじ1を加えて温め、(3)を入れて炒める。肉の色が変わったらAを加え、時々混ぜながら、汁気が少し残るくらいまで4分ほど煮る。
(6)器にごはんを盛り、(4)、(5)、卵をのせる。
献立の例 春雨サラダ、シジミのスープ
ひとくちメモ
ゆで卵 火にかける10分くらい前に冷蔵庫から出し、室温におきます。鍋に卵とかぶるくらいの水を入れて強火にかけ、沸騰したら火を弱めます。写真のような半熟なら5~7分、かたゆでなら約12分ゆで、すぐに水にとってさましましょう。
(ベターホームのお料理教室=大井 一範撮影)
[NIKKEIプラス1 2022年11月26日付]
関連リンク
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。