/

豆乳担々うどん コクのある仕上がり

NIKKEI STYLE

中華の人気メニュー、担々麺。ごまの風味と肉みそはそのままに、麺をうどんに変えてみました。スープには豆乳を加え、コクのある仕上がりです。豆乳を加えたら煮立たせないようにしましょう。

材料(2人分、1人あたり571kcal)
・冷凍うどん2玉
・豚ひき肉150g
・ショウガ1かけ(10g)
・ニンニク小1片(5g)
・豆板醤(トウバンジャン)小さじ1/2
・サラダ油小さじ2
・A[甜麺醤(テンメンジャン)大さじ1、酒大さじ2、しょうゆ小さじ1]
・B[ねりごま(白)30g、しょうゆ大さじ1、中華スープのもと小さじ1、花椒(ホアジャオ)(粉)小さじ1/2、酢大さじ1]
・水300ml
・豆乳(成分無調整)200ml
・チンゲンサイ1/2株(60g)
・ネギ5cm
・ラー油適量

作り方(調理時間20分)

(1)ショウガ、ニンニクはみじん切りにする。A、Bはそれぞれ合わせておく。チンゲンサイは縦に4つに切り、熱湯で1~2分ゆでる。ネギは芯を除き、細切りにする。

(2)フライパンにサラダ油を弱火で温め、ショウガ、ニンニク、豆板醤を炒める。豚ひき肉を加え、中火にして炒める。Aを加え、水分がなくなるまでさらに炒める(肉みそ)。

(3)鍋にBと分量の水を加えてよく混ぜる。中火にかけ、煮立ったらうどんを加えて弱火にし、温まったら豆乳を加えてさらに温める。

(4)沸騰直前で火を止め、器に(3)を盛る。肉みそ、チンゲンサイ、ネギをのせ、好みでラー油をかける。

献立の例 エビ蒸しギョーザ、豆苗(とうみょう)のごま油炒め

ひとくちメモ

無調整豆乳 豆乳には大豆だけを原材料とする「無調整」と、調味料を加えるなどの加工をして飲みやすくした「調製」があります。ここでは、どんな味にも合わせやすい無調整豆乳を使用。料理にたんぱく質などの栄養がプラスされるのもうれしいですね。

(ベターホームのお料理教室=大井 一範撮影)

[NIKKEIプラス1 2022年9月24日付]

これまでに掲載した「かんたんレシピ」の記事はこちらからご覧ください。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません