イグ・ノーベル15年連続受賞なるか ユーモアの先に未来
イグ・ノーベル賞の「偉人」(1)
(更新) [有料会員限定]
スマホや家電に欠かせないリチウムイオン電池や、あらゆる臓器に育つiPS細胞、夢のがん治療薬……。日本は欧米以外で最多となる24人の自然科学系のノーベル賞受賞者を輩出した科学大国だ。だが「裏のノーベル賞」と呼ばれるイグ・ノーベル賞でも、存在感が際立つ。2020年まで14年連続で受賞する「快挙」を達成してきた。今年はどうか。授賞式は9月9日(日本時間10日)に迫っている。
皮肉効かせた「ノーベル賞のパロディー」
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

日本は24人の自然科学系のノーベル賞受賞者を輩出した科学大国だ。だが「裏のノーベル賞」と呼ばれ、「人々を笑わせ、考えさせる業績」が対象のイグ・ノーベル賞でも、存在感が際立つ。2020年まで14年連続で受賞する「快挙」を達成してきた。今年はどうか。授賞式は9月9日(日本時間10日)に迫っている。