/

オートミールでエビチヂミ ふっくらやわらかく

NIKKEI STYLE

健康志向の高まりとともに注目されているオートミール。牛乳で煮ておかゆのように食べる以外にも、いろいろ楽しめます。今回は韓国料理の「チヂミ」に入れて、ふっくらとやわらかく焼いてみました。

エビは薄く切るのが難しければ、1cm角に切ってもOKです。

材料(2枚分、1人あたり300kcal)
・オートミール40g
・水120ml
・むきエビ100g
・酒大さじ1/2
・A[片栗粉大さじ2、卵1個、水大さじ2、鶏がらスープの素小さじ1/2、塩小さじ1/6]
・タマネギ1/4個(50g)
・小ネギ3~4本(20g)
・ショウガ1かけ(10g)
・ごま油大さじ2
・B[酢大さじ1、しょうゆ大さじ1/2

作り方(調理時間25分)

(1)エビはあれば背わたをとり、酒をもみこむ。

(2)タマネギは1cm角に切る。小ネギは長さ3~4cmの斜め切りにする。ショウガはせん切りにする。エビは厚みを半分にし、さらに2つに切る。

(3)耐熱容器にオートミールと水120mlを入れ、電子レンジで1分半(500W)加熱する。

(4)とり出してよく混ぜ(やけどに注意)、Aを順に加えてそのつどよく混ぜる。(2)を加えて混ぜる。

(5)フライパンにごま油大さじ1/2を温め、(4)の半量を流して広げ、中火で3~4分焼く。裏返し、ごま油大さじ1/2を回し入れ、さらに2~3分焼く。同様にもう1枚焼く。

(6)食べやすい大きさに切る。Bの酢じょうゆの材料を合わせ、添える。

献立の例 プルコギ、ワカメとネギの韓国風スープ

ひとくちメモ

オートミール 「えん麦(ばく)」を原料とした加工食品のひとつで、ほかの穀類に比べ食物繊維やたんぱく質を多く含みます。加工の仕方によって種類が分けられますが、ここでは短時間でやわらかくなる「クイックオーツ」を使用しました。

(ベターホームのお料理教室=大井 一範撮影)

[NIKKEIプラス1 2022年6月18日付]

これまでに掲載した「かんたんレシピ」の記事はこちらからご覧ください。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません