ガーリックシュリンプ、ピリ辛の中華風で

「ガーリックシュリンプ」といえば、ハワイの料理が知られていますが、こちらのガーリックシュリンプは、ピリリと辛味を加えて焼きました。中華料理でおなじみの豆板醤を使い、少ない材料で作れるかんたんレシピです。
エビは大きさも種類も、さまざまなものが売られています。このレシピではバナメイエビを使用。殻つきのまま加熱することで、うま味が逃げることなく、とてもおいしく仕上がります。また、殻は比較的やわらかいので、殻ごと食べられます。
豆板醤は、加熱すると辛味が引き立ちます。辛いのが苦手な人は、(4)で焼く最後に加え、さっと火を通してください。
(3)で、おく時間は調理時間に含みません。
・バナメイエビ(無頭)12尾(120g)
・ニンニク1片(10g)
・A[豆板醤(トウバンジャン)小さじ1/3、しょうゆ・レモン汁各小さじ1、オリーブ油大さじ1/2]
作り方(調理時間20分)
(1)エビはけん先(尾の中央のとがった部分)と尾の先を少し切り落とし、尾の中の水分を包丁の刃先でしごき出す。殻つきのまま背に切りこみを入れ、あれば背わたをとる。
(2)ニンニクはみじん切りにし、Aと合わせる。
(3)(2)にエビを入れ、しっかりともみこむ。30分ほどおく。
(4)フライパンに(3)を入れる。エビに火が通り、赤く色が変わるまで中火で両面を3分ほど焼く。
ひとくちメモ
バナメイエビ ブラックタイガーなどに比べて安価な、輸入のエビ。炒めもの、揚げものなど使いみちは幅広く、和洋中どんな味にも合わせやすい食材です。ほとんどが冷凍品、またはその解凍品のため、解凍後は再冷凍せずに使いきりましょう。
(ベターホームのお料理教室=大井 一範撮影)
[NIKKEIプラス1 2022年7月16日付]
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。
関連キーワード