デリ風ゴボウサラダ 風味豊かに

ゴボウを1本使いきり! たっぷり4~5人分の分量ができあがります。
マヨネーズにはたっぷりのすりごまも混ぜて、風味豊かに。ツナのうま味、コーンの食感など、一皿でいろいろなおいしさが楽しめます。
副菜としてだけでなく、食パンにはさむのもおすすめ。おしゃれなサンドイッチになりますよ。
あら熱をとる時間は、調理時間に含みません。
・ゴボウ1本(150g)
・ニンジン40g
・ブロッコリースプラウト1パック
・ツナ缶詰小1缶(70g)
・コーン缶詰(ホール)50g
・A[砂糖・しょうゆ・酢各小さじ2、塩小さじ1/6]
・B[すりごま(白)・マヨネーズ各大さじ3]
作り方(調理時間20分)
(1)ゴボウは皮をこそげ、長さ5cm、厚さ2~3mmの斜め切りにしてから、細切りにする。酢水(水400ml、酢小さじ2、材料外)にさらした後に水気をきる。
(2)ニンジンは長さ5cm、幅2~3mmの細切りにする。
(3)ブロッコリースプラウトは根元を除き、ほぐす。飾り用に少量とりおく。ツナは油を軽くきる。
(4)鍋にたっぷりの湯を沸かし、(1)と(2)を入れ、再沸騰したら4~5分、好みのかたさになるまでゆでる。ざるにとり、水気をきる。
(5)Aを合わせ、(4)を熱いうちにあえる。あら熱がとれたらスプラウト、コーン、ツナ、Bを加えて混ぜる。
(6)器に盛り、飾り用のスプラウトを散らす。
ひとくちメモ
ゴボウの皮 香りとうま味が皮の近くにあるので、皮はむかずに、よく洗ってから包丁のミネ(背)でこそげる程度にします(皮がやわらかい春先の新ゴボウは洗うだけでも)。一方向にこするようにして、皮を薄くそぎ落としましょう。
(ベターホームのお料理教室=大井 一範撮影)
[NIKKEIプラス1 2022年10月15日付]
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。
関連キーワード