金融庁のルールメーカー、リクルートで探す金融の最適解
My Purpose 使っちゃおうぜ大企業(2)
(更新) [有料会員限定]
「日本が議長国を務めるG20(20カ国・地域)で、ブロックチェーン(分散型台帳)のガバナンスに関する議論の場をつくることを提案してはどうでしょう」。2019年、三輪純平さん(46)は、金融庁の金融国際審議官を務めていた氷見野良三さん(次期・日銀副総裁候補)に持ち掛けた。どんなテーマを発信するか、関係者が思い悩むなかでの提案だった。
半年後、福岡市のメイン会場で開催されたG20財務相・中央銀行総裁...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

起業の実績や優れたスキルを持ち、個人の力で生きていける人材が、あえて大企業に入社している。資金、技術、ブランド、人員……。大組織に眠る資源を使い倒し、自身のパーパス実現に突き進む。彼らの熱は大企業にとっても強烈な刺激になろうとしている。