うま味も香りもたっぷり きのこの炊きこみごはん

秋の味覚、きのこの炊きこみごはん。うま味も香りもたっぷりです。
具材は、炊きこむ前に一度、火にかけます。ひと手間ではありますが、きのこに味がしっかり入ってうま味が引き立ちます。
油揚げは、油抜きをしないで使いました。手間を省けるだけでなく、コクが残るので、動物性のたんぱく質を加えなくても、満足感のある食べごたえです。
調味料は米の吸水を妨げるので、炊く直前に加えます。また、熱いだしに米をつけると、米粒の周りのでんぷんがのり状になり、こちらも吸水を妨げます。さましてからつけましょう。つけおく時間、炊飯時間は調理時間に含みません。
・米300g(米用カップ2)
・だし400ml
・A[しょうゆ・酒各大さじ1、塩小さじ1/3]
・油揚げ1枚
・シイタケ3個(約50g)
・シメジ・マイタケ各100g
・B[しょうゆ・酒各小さじ1]
作り方(調理時間15分)
(1)米はとぎ、だしに30分以上つける。
(2)油揚げは長さを4等分して5mm幅の細切りにする。
(3)シイタケは石づきを除いて薄切りに、シメジは根元を落として長さ3~4cmに切る。マイタケは小房に分ける。
(4)Bは合わせる。
(5)鍋に(2)、(3)、(4)を入れて弱めの中火にかけ、いって水分をとばす。しんなりしたらとり出す。
(6)(1)にAと(5)を混ぜ、炊飯器でふつうに炊く。
ひとくちメモ
きのこ 低カロリーでかさ増しもできるヘルシー食材、きのこ。おさいふにやさしいのも、うれしいところです。このレシピで使った3種類のきのこは、重さの配分を変えたり、種類を変えたりしても作れます。合計約250gの好みのきのこを組み合わせて。
(ベターホームのお料理教室=大井 一範撮影)
[NIKKEIプラス1 2021年10月9日付]
関連リンク
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。