男子3000障害、三浦・青木が世界陸上へ 日本選手権

陸上の世界選手権(7月・米オレゴン州)代表選考会を兼ねた日本選手権第3日は11日、大阪市のヤンマースタジアム長居で行われ、男子3000メートル障害は東京五輪7位の三浦龍司(順大)が8分14秒47の大会新記録で2連覇し、2位で参加標準記録を破った青木涼真(ホンダ)とともに世界選手権代表に決まった。
男子400メートル障害決勝は黒川和樹(法大)が48秒89で2連覇し、代表の座を射止めた。女子やり投げは北口榛花(JAL)が62メートル25で2年連続3度目の優勝を果たした。
女子の100メートル障害決勝は福部真子(日本建設工業)が13秒10で初優勝し、3000メートル障害は山中柚乃(愛媛銀行)が9分38秒19の大会新で2連覇。800メートル予選は1500メートルを制した田中希実(豊田自動織機)が全体トップの2分4秒13で12日の決勝に進んだ。
男子の110メートル障害準決勝は泉谷駿介(住友電工)や村竹ラシッド(順大)が決勝進出。村竹は予選を13秒27で走り、参加標準記録を突破した。200メートル予選の小池祐貴(住友電工)飯塚翔太(ミズノ)は、ともにタイムで拾われて決勝に進んだ。〔共同〕