/

春ニンジンでオムレツ、1本丸ごと使いきりも

NIKKEI STYLE

みずみずしい春ニンジンで作るオムレツです。小さいものなら丸1本を使いきり! 見た目以上にたっぷりのニンジンに、切ってみて驚くかもしれません。

オムレツの成形は本格的な方法もありますが、卵のふちを両側から折りこむ方法ならかんたん。卵を端に寄せ、フライパンのふちを利用すると折りやすくなります。心配なら火を止めて行うとよいでしょう。皿に盛ってから形がくずれたときは、ペーパータオルをかけて手で形を整えます。

材料(2人分、1人あたり314kcal)
・卵3個
・ニンジン小1本(150g)
・A[ピザ用チーズ50g、砂糖大さじ1/2、牛乳大さじ1 1/2、塩少々]
・サラダ油小さじ1
・B[トマトケチャップ、マヨネーズ各大さじ1]
・パセリ適量

作り方(調理時間20分)

(1)ニンジンは長さ4cmのせん切りにする。耐熱皿にのせ、ラップをして電子レンジで約3分(500W)加熱する。

(2)Bは合わせる(オーロラソース)。

(3)ボウルに卵を割りほぐし、Aと(1)を混ぜる。

(4)フライパンに油小さじ1/2を中火で温め、(3)の半量を入れる。円を描くように大きく混ぜ、半熟になったら火を弱め、卵を手前から1/3ほど、向こう側へ折りこむ。向こう側の卵を、手前側の折りこみ部分に重なるように折る。裏返し、ふたをして約2分焼く。皿に盛る。残りも同様に焼く。

(5)(2)のオーロラソースをかけ、パセリを添える。

献立の例 生ハムのサンドイッチ、コンソメスープ

ひとくちメモ

オーロラソース 本格的なものは、トマトピューレとバターなどを使って作られますが、家庭ではトマトケチャップとマヨネーズを混ぜて淡赤色に仕上げたソースを「オーロラソース」と呼ぶことも多く、このレシピでも手軽にそのようにしました。

(ベターホームのお料理教室=大井 一範撮影)

[NIKKEIプラス1 2022年5月7日付]

これまでに掲載した「かんたんレシピ」の記事はこちらからご覧ください。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません