ナスのレンジマリネ 見た目と味にびっくり

「これは何?」と尋ねたくなるような見た目ですが、夏野菜の代表格、ナスを使ったマリネです。見た目だけでなく、味も一般的にイメージされるようなナス料理とは大きく異なるので、口に運んだ後にもびっくりされるかもしれません。マリネ液にははちみつを使用。甘味がしっかりときいて、まるでデザートのような1皿になりました。
加熱は電子レンジで手軽に。味をなじませるのは常温でもかまいませんが、冷蔵庫で冷やすと、この季節にぴったりな冷菜になります。冷蔵で約3日、日もちするので、多めに作って冷やしておいても。
あら熱をとる時間、味をなじませる時間は調理時間に含みません。
・ナス2本(140g)
・タマネギ30g
・ニンジン30g
・A[酢大さじ1、はちみつ大さじ1、塩小さじ1/3]
・オリーブ油大さじ1
作り方(調理時間20分)
(1)ナスはへたを切り落とし、皮をむく。水にさらす。
(2)水気を残したまま、1個ずつラップに包み、電子レンジで約3分(500W)加熱する。あら熱がとれるまで、そのままむらす。とり出して水気をふきとる。縦に4つに切り、さらに長さを半分に切る。
(3)タマネギはみじん切りにする。ニンジンは皮をむき、すりおろす。
(4)ボウルにAを合わせる。オリーブ油を加えてよく混ぜる(マリネ液)。(2)、(3)を入れ、30分ほどおいて味をなじませる。
(5)ナスを器に盛る。タマネギ、ニンジンの汁気を軽くきってかける。
ひとくちメモ
マリネ液 「マリネ」とは、酢やレモン汁などをベースにした調味液に材料を漬ける調理法で、漬け込んだ料理そのものも「マリネ」と呼ばれます。マリネ液にはスパイスや油を加えることも。油は混ざりにくいので、ほかの材料を合わせた後に加えて混ぜます。
(ベターホームのお料理教室=大井 一範撮影)
[NIKKEIプラス1 2022年8月6日付]
関連リンク
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。