懐かしさ超え「すてき」 憧れの物を発信・共感
若者なぜ昭和レトロ(3)
(更新) [有料会員限定]
純喫茶巡りをする若者が増えている。若者に人気のSNS(交流サイト)には色とりどりのクリームソーダや、真っ赤なナポリタンなど昔ながらのメニューをモチーフにした写真が大量に投稿されている。昭和を経験していない若い世代が昭和レトロの雰囲気漂う純喫茶にひかれるのはなぜなのか。
時間を忘れてゆっくりできる
「コーヒー1杯の入場料で楽しめる昭和の博物館」。普段は会社員として働く傍ら十数年前から全国の純喫茶を...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

昭和を実体験していない若者の間でいま「昭和レトロ」ブームが起きている。「知らないけど懐かしい」「かわいい」「ゆったりしていて温かい」――。デジタル化が加速する時代に、対極といえるアナログな世界観を思い思いのスタンスで楽しむ。親や祖父母の時代だった昭和が、なぜ若者の心に刺さったのか。今どきの昭和レトロブームの深層を探る。
- 〝大人の遊び場〟に魅了 「逆に新しい」( 更新)
- アナログ感満載の個性 温かみに新鮮さ( 更新)