JOC山下会長「五輪の価値、真摯に向き合う」 新年抱負

日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は5日、東京都新宿区の「日本オリンピックミュージアム」で新年の仕事始めに職員へ向けたあいさつを行った。東京五輪・パラリンピックを巡る汚職、談合事件を踏まえ「改めてスポーツの価値、五輪の価値とは何なのかに真摯に向き合い、さまざまな課題にしっかりと対処していく」と抱負を述べた。
東京大会の問題などを受け、2030年冬季五輪・パラリンピック招致を目指すJOCと札幌市は、積極的な機運醸成活動を休止して大会運営の在り方を検討中。山下氏は「多くの方々の信頼を得て招致活動を推進するため、まずは国民の皆さまの不安や不信感を払拭する必要がある」と決意を示した。
日本勢が活躍した昨年の北京冬季大会やサッカーのワールドカップ(W杯)にも触れ「スポーツには感動や夢、勇気、希望を感じていただける力がある。これからもそのような存在であり続けたい」との願いも語った。〔共同〕