今が旬の落花生で作る ピーナツクリーム

乾燥の状態で店頭に並ぶ落花生は、おつまみやお菓子のような感覚で、旬を意識することはほとんどないかもしれません。実は、秋が新豆の季節。畑で風に当てながら、ゆっくりと乾燥させてから出荷されます。
今回紹介するのは、旬の落花生を使ったピーナツクリーム。実をとり出すのはちょっぴり手間ですが、自家製はやはり格別。使用材料がわかって安心、愛着もわくものです。
落花生はクッキングカッターにかけると、徐々に油がしみ出てきます。さめると油が出にくくなり、カッターにかけてもなめらかになりにくいので、オーブンで焼いたら早めにカッターにかけましょう。
できあがり量は、約100ml(100g)。冷蔵で2週間ほど日もちするので、多めに作るのもおすすめです。2倍の量で作るなら、塩はひとつまみに。クッキングカッターは合計3~4分を目安に、約1分ごとに中を確認して、なめらかになるまでかけましょう。
・落花生(殻つき)100g
・はちみつ大さじ2
・サラダ油大さじ1
・塩少々
作り方(調理時間25分)
(1)オーブンを170℃(ガスなら160℃)に予熱する。
(2)落花生は殻と薄皮を除き、オーブンで約7分焼く。
(3)(2)を温かいうちにクッキングカッターに入れる。約2分、なめらかになるまでかける。
(4)はちみつ、油、塩を加え、さらにクッキングカッターにかけて混ぜる。
ひとくちメモ
パンに塗る以外にも 調味料としても使えます。ピーナツクリーム大さじ1、しょうゆ小さじ2を合わせて、ゆで野菜のあえごろもに。また、ピーナツクリーム大さじ1、酢大さじ11/2、しょうゆ小さじ1を混ぜれば、ドレッシングになります。サラダや蒸したとり肉などと相性ばっちりです。
(ベターホームのお料理教室=大井 一範撮影)
[NIKKEIプラス1 2021年10月2日付]
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。