IOC、ボイコット協議でウクライナ批判 「極めて遺憾」 - 日本経済新聞
/

IOC、ボイコット協議でウクライナ批判 「極めて遺憾」

【ジュネーブ=共同】国際オリンピック委員会(IOC)は2日、ロシアとベラルーシ両国の選手が国際大会復帰を許可された場合に備え、ウクライナが来年のパリ五輪をボイコットする可能性を協議していることに対し「時期尚早の段階でボイコットの脅しにより議論をエスカレートさせることは極めて遺憾」とするコメントを発表した。

IOCは中立の立場などの条件付きでロシア勢らの国際大会復帰を検討する方針を示しており、反発するウクライナ・オリンピック委員会は3日に臨時総会を開いて問題を議論する予定。IOCはボイコットは五輪憲章違反だとし「歴史が示すように、過去の五輪不参加は政治的な目的を達成していない。自国の選手をつらい目に遭わせるだけだ」と批判した。

アジア・オリンピック評議会(OCA)はロシアとベラルーシ選手がアジアでの競技会に参加する機会を提供することを申し出ている。IOCは今回の復帰議論は「これからの夏季競技のシーズンにアジアで行われる国際大会への参加についてだ」とし、直接パリ五輪に適用されるものではないことを強調。両国勢が出場してもアジアの選手の大会出場枠やメダル獲得に影響はないとの見解も示した。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません