/

この記事は会員限定です

4億人のインド労働者つなげ ギグワーカーにも教育機会

My Purpose アジアを拓く社会起業家(3)

(更新) [有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

膨大な人口を抱えるインドには、単発の仕事を請け負う「ギグワーカー」らに対する需要も多い。そこで、人材マッチング事業のプラットフォームをつくり、登録人材にはスキルアップの機会も提供することで、信用できる人材の確保・提供を目指す企業が生まれた。4億人のブルーカラー層がターゲットになり得るとみる。手がけているのは、日本企業でのインド勤務を経てこの国で起業した日本人だ。

14億人の人口、英国抜いたGDP

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2785文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
アジアを拓く 社会起業家

経済成長の中で生まれた環境問題や貧困などの格差問題は、アジアの新興国でも顕著になっている。解決策を探る中で生まれたニーズやアイデアで新たな市場を拓(ひら)き、さらなる成長に挑むアジアの社会起業家たち。彼らの取り組みや、思い描く未来とは。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません