トランスコスモス、長崎スタジアムシティに拠点 - 日本経済新聞
/

トランスコスモス、長崎スタジアムシティに拠点

トランスコスモスは26日、ジャパネットホールディングス(HD、長崎県佐世保市)が2024年の完成を目指して長崎市で建設している複合施設「長崎スタジアムシティ」のオフィス棟に、企業の間接業務を請け負うセンターを設けると発表した。24年からの3年間で、IT(情報技術)人材など約400人を雇用する予定だ。

新センターの延べ床面積は約2300平方メートルで、企業から間接業務を受託する「BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)」のサービス拠点となる。生産性向上のため、デジタルトランスフォーメーション(DX)の活用や人工知能(AI)の研究開発などにも取り組む。同社のセンターは長崎県内で4カ所目となる。

新しい働き方の創出や従業員のウェルビーイング(心身の健康・幸福)向上を目指し、離島である長崎県五島市でワーケーションを計画していることも合わせて発表した。石見浩一共同社長は「雇用創出や新しい働き方の推進を通じ、地域社会の活性化に貢献する」とコメントした。

長崎県の大石賢吾知事はスタジアムシティへの進出について「若い世代の県内定着やUIターン就職などに弾みがつく」と歓迎した。併せてワーケーション計画に関して「離島地区における企業誘致の新たなモデルケースになる」と期待を示した。

「長崎スタジアムシティ」はサッカー競技場を核にした、オフィスや商業などの複合施設だ。オフィス棟には長崎大学大学院(情報データ科学分野)の入居が決まっている。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません