沖縄の22年観光客、89%増569万人 コロナ前比は44%減 - 日本経済新聞
/

沖縄の22年観光客、89%増569万人 コロナ前比は44%減

沖縄県が24日発表した2022年の入域観光客数は、前年比89%増の569万7800人だった。新型コロナウイルス禍の影響が一服し、3年ぶりに増加に転じた。伸び率は沖縄国際海洋博覧会が開かれた1975年に次いで過去2番目に高かった。コロナ前の19年比では44%減の水準で、70%減だった21年に比べ回復が加速している。

入国制限措置が発動されて以降ゼロだった訪日外国人客数が、22年は4万7700人となった。那覇空港で8月に韓国便が一時再開したほか、日本政府の水際対策が緩和された10月以降は香港や台湾、韓国からの国際線が戻り、この3カ国・地域を中心に回復した。

22年12月の入域観光客数は前年比50%増の63万5000人だった。国内客に絞ると60万2200人で、コロナ前の19年同月を上回り、12月単月として過去最多の水準となった。外国客は3万2800人が訪れた。

県文化観光スポーツ部は今後について「国内客は旺盛な旅行需要を背景に好調に推移する。外国客もクルーズ船の再開が見込まれ、増加が期待される」との見方を示す。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません