沖縄電力、太陽光・蓄電池を無償設置 戸建て向け新プラン
沖縄電力は22日、太陽光発電設備と蓄電池を無償で設置する戸建て向け電力プランを4月から販売すると発表した。自宅の屋根などに太陽光パネルを置いた利用者は発電した電力を使うが、その電力は通常より安い料金で沖縄電のグループ企業から購入する形を取る。同社は2050年までに二酸化炭素(CO2)の排出量を実質ゼロにする目標を掲げており、新プランを通じて再生可能エネルギーの利用拡大につなげる。

蓄電池を含めて無償設置するプランは、大手電力では初だという。島袋清人副社長は同日の記者会見で「温暖化対策の社会的要請は高まっており、持続可能なエネルギーシステムを構築していきたい」と説明した。

太陽光設備と蓄電池はグループ会社の沖縄新エネ開発(沖縄県北谷町)が保有し、設置する。発電設備は6.6キロワットで、蓄電池は自宅敷地内に置くことを想定する。契約期間は15年とする。

顧客にとっては初期費用ゼロで太陽光設備や蓄電池を設置できるメリットがある。今回のプランをオール電化住宅で導入した場合、一般的なプラン「従量電灯」とガスを併用した場合に比べて年5万円安くなるという。発電量の不足時などは、沖縄電が電力を供給する。
21年度は200件の導入を目指す。今後、事業所や自治体庁舎向けのプランも検討する。沖縄電は今回の太陽光と蓄電池の無償設置事業により、再エネ導入量を5万キロワット増やす計画をたてている。