昭和通り(福岡市) かつては悪路、散水車も出動
九州みちくさ帳
[有料会員限定]
昭和通りは福岡市博多区石堂大橋交差点から、中央区荒戸交差点までの約3.4キロメートルの道で、福岡市道の通称である。荒戸交差点で明治通りと合流する。
第2次世界大戦中、空襲による火災の延焼を防ぐために民家などの強制疎開が行われ、その跡地を利用して戦後の区画整理事業として整備した。昭和にできた代表的な道路であることから、その名が付...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り154文字
九州みちくさ帳
昭和通りは福岡市博多区石堂大橋交差点から、中央区荒戸交差点までの約3.4キロメートルの道で、福岡市道の通称である。荒戸交差点で明治通りと合流する。
第2次世界大戦中、空襲による火災の延焼を防ぐために民家などの強制疎開が行われ、その跡地を利用して戦後の区画整理事業として整備した。昭和にできた代表的な道路であることから、その名が付...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り154文字