/

九電玄海原発3号機、燃料集合体1本で放射性ヨウ素漏洩

九州電力は玄海原子力発電所3号機(佐賀県玄海町)の燃料集合体(193本)のうちの1本から、放射性ヨウ素の漏洩が見つかったと発表した。該当する集合体は使用を取りやめ、13日からは超音波機器で内部にある燃料棒(264本)の状態を調べる。調査後は使用済み燃料の保管プールへ移す予定で、再利用もしないことにしている。

3号機では2021年11月、基準値内での微量の放射性ヨウ素の濃度上昇が見つかった。22年1月に開始した同機の定期点検の中で、原因の調査をしていた。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません