/

この記事は会員限定です

佐賀をプリン県に、実行委・大富代表 菓子文化を発信

興すパーソン

[有料会員限定]

佐賀県には特徴のあるプリンが多くある。すし店が茶わん蒸しの技術を生かしてつくった「佐賀の人妻プリン」、日本酒を使った「食べる日本酒プリン」など、個性的な品ばかりだ。同県みやき町で牧場を営む大富藍子さんはプリンで地域を盛り上げようと「佐賀をプリン県に実行委員会」を立ち上げ、代表を務める。県内各地の逸品を紹介する「プリンMAP」の作成を進めている。

11月下旬、県庁で実行委員会が試食会を開いた。「甘...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り734文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません