/

JR九州の4~12月、純利益2.3倍 旅行支援などで鉄道回復

JR九州が7日発表した2022年4〜12月期の連結決算は純利益が前年同期の2.3倍となる215億円と、大幅増益だった。新型コロナウイルス禍で落ち込んでいた鉄道利用が政府の需要喚起策である全国旅行支援や訪日外国人(インバウンド)の回復により持ち直し、ホテル事業も黒字転換した。

売上高にあたる営業収益は前年同期比17%増の2612億円だった。主力の運輸サービスの営業収益は29%増の1009億円と、急増した。

このうち鉄道旅客収入は32%増の887億円となり、コロナ前の18年同期の78%まで回復した。特に新幹線の定期以外での運輸収入が56%増の296億円、輸送人員も63%増の683万人と好調に推移した。同社は23年3月通期で、同収入をコロナ前の81%まで回復させることを目指す。

原油価格の高騰などで動力費(単体)は25%増加したが、好調な利用から連結営業利益は8.1倍の225億円となった。

23年3月期の連結見通しは、売上高が前期比16%増の3814億円、純利益は2倍の266億円で据え置いた。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:
業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません