大分・井上酒造の7代目、「遠図」で醸す伝統と革新
酒紀行
[有料会員限定]
大分県西部の日田市は九州最長の河川、筑後川の上流域に位置する。「水郷(すいきょう)」と呼ぶほど水量豊かで、古くから酒造りが盛んだ。井上酒造は1804年創業。7代目蔵元は女性で、9年前に東京都からUターンして家業に入った。品質と伝統を重視し、小規模ながら酒米栽培から手がける「革新の酒造り」にも挑んでいる。
日田市中心部から車で約20分の山あいに同社はある。清酒の看板銘柄「角の井」は長く使った井戸の...
酒紀行
大分県西部の日田市は九州最長の河川、筑後川の上流域に位置する。「水郷(すいきょう)」と呼ぶほど水量豊かで、古くから酒造りが盛んだ。井上酒造は1804年創業。7代目蔵元は女性で、9年前に東京都からUターンして家業に入った。品質と伝統を重視し、小規模ながら酒米栽培から手がける「革新の酒造り」にも挑んでいる。
日田市中心部から車で約20分の山あいに同社はある。清酒の看板銘柄「角の井」は長く使った井戸の...
権限不足のため、フォローできません