対馬に押し寄せる海洋プラ 企業と探る循環モデル
[有料会員限定]
潮流などの影響で大量の漂着物が打ち寄せることから「海ごみのホットスポット」と呼ばれる長崎県の対馬。年々深刻化する海洋プラスチック問題の解決を目指して、島内外の企業やNPO、対馬市などが協力しながら新しい循環経済モデルの開発に乗り出した。
島内の一般ごみを仮置きする対馬クリーンセンター中部中継所。2022年12月初旬に訪れると、サッカー場ほどの広さの敷地に黒いバッグが所狭しと並んでいた。全て海岸で...

SDGsは「Sustainable Development Goals」の頭文字をとった略語で、国連サミットで2015年9月、全会一致で採択された世界共通の行動目標。国や民間企業の取り組みに関する記事をお読みいただけます。