西鉄自然電力、福岡・八女の脱炭素支援 日創プロニティと - 日本経済新聞
/

西鉄自然電力、福岡・八女の脱炭素支援 日創プロニティと

西日本鉄道などが4月に立ち上げた合同会社「西鉄自然電力」(福岡市)と、太陽光発電用架台メーカーの日創プロニティは、福岡県八女市のカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを支援する。市の公共施設などに再生可能エネルギー施設や蓄電設備を導入する予定だ。

災害時に避難所として使われる施設に、太陽光発電設備などを導入する。非常時の電力を確保する狙いもある。同市では2021年8月の豪雨で被害を受けるなど、近年は自然災害が多く発生している。

三田村統之市長は2日の協定締結式で「防災力向上など、地域は課題を抱えている。環境に負荷をかけない街づくりに取り組み、SDGs(持続可能な開発目標)の推進に努めたい」と話した。

西鉄自然電力は、西鉄が再エネ開発を手掛ける自然電力(福岡市)と4月に立ち上げた。西鉄自然電力にとり、自治体との連携は初めてとなる。林田安弘代表は「九州全体の脱炭素を目指している。今後、他の自治体などとも連携し、カーボンニュートラルを推進していきたい」と話した。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

SDGs

SDGsは「Sustainable Development Goals」の頭文字をとった略語で、国連サミットで2015年9月、全会一致で採択された世界共通の行動目標。国や民間企業の取り組みに関する記事をお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません