京都のものづくり、経営者とスタートアップの交流会発足 - 日本経済新聞
/

京都のものづくり、経営者とスタートアップの交流会発足

京都府と産業支援機関の京都産業21(京都市)は29日、ものづくりの有力企業経営者がスタートアップ企業の成長を応援する「京都スタートアップ・エンジェルコミュニティ」を創設した。創業家出身の経営者や投資家がアドバイザーとなる交流会を開催し、「ディープテック」と呼ばれる研究開発型スタートアップの事業立ち上げや資金調達などを後押しする。

アドバイザーは当初、経営者7人と投資家3人、公認会計士1人の11人で構成。堀場製作所会長兼グループ最高経営責任者(CEO)の堀場厚氏やトーセ会長兼CEOの斎藤茂氏、村田機械社長の村田大介氏、投資家の孫泰蔵氏といった顔ぶれをそろえた。29日に開いた初めての交流会では人工知能(AI)や次世代電池などを手掛けるスタートアップ7社が自社の事業概要を発表し、アドバイザーと意見交換した。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません