「動力源、EVの方が安く」 永守会長の予測に専門家は
[有料会員限定]
日本電産が2030年を目標とする売上高10兆円。この成長をけん引する分野として投資を加速しているのが電気自動車(EV)用駆動モーター事業だ。永守重信会長らはEV用駆動モーターなど動力源にあたる「パワートレイン」のコストが24年ごろを境にガソリン車など内燃機関を下回るとし、25年をEV需要の急拡大が始まる「分水嶺」と位置づける。この予測を自動車業界の専門家たちはどう見ているのか聞いてみた。
みずほ銀行 湯氏「中国では24年にEVとガソリン車の保有コストが並ぶ」
日本電産が25年を分水嶺とする理由の一つにバッテリー価格の低減などによってEV価格...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1461文字