独ボッシュ、世界40万人をリスキリング IT人材に転換
10年で2800億円投資
[有料会員限定]
自動車部品最大手の独ボッシュが、世界40万人の全社員のリスキリング(学び直し)に挑んでいる。仮想空間も駆使して、全員がソフトウエアに精通するデジタル集団を目指す。こうした教育に2026年までの10年間で、20億ユーロ(約2830億円)を投じる。電動化や自動運転など、ソフトウエアが車の優劣を決める競争軸の転換に対応する。
エンジン技師からEV部品開発者に
「未知だった電動技術を習得し、今は仕事が...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。 2020年からはDX銘柄の選定が始まり注目度も高まっています。様々な企業がDXを実践し失敗と成功を重ねてきました。 このコラムでは、いま注目すべき企業によるDXの推進事例をお伝えします。