/

この記事は会員限定です

「従業員が最優先」欧州で最も働きがいある会社の信念

カイシャの未来 フィージ共同創業者のヘンドリック・シャケル氏

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

――欧州で最も働きがいのある会社(中小の部)に選ばれました。

「私たちは第1に従業員、第2に顧客、第3にステークホルダー(利害関係者)という優先順位を公言している。住宅ローンのコンサルティングなのに客が一番でないのはどうかと思うかもしれないが、働きがいや待遇面で会社が従業員を大切に扱えば従業員の幸福度は高まり、自然と顧客に寄り添うようになる。業界調査のフィージの顧客満足度は10点中9.8点と高い...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り927文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
カイシャの未来

株式会社が誕生してから約400年。社会を豊かにしてきた会社が岐路に立っている。利益を過度に追い株主に報いる経営姿勢に若者らがノーを突きつけ、社会への貢献や存在意義を明確に示すよう求め始めた。会社と社会。語源が同じと伝えられる2つの言葉が今、再び重なり合うときを迎えている。

【特集】会社と社員、変革500年史 能率主義・戦争・多様性 

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません