/

国際送金の英トランスファーワイズ、社名を「ワイズ」に

【ロンドン=篠崎健太】英国際送金サービスのトランスファーワイズは22日、社名とサービス名を「ワイズ」に変更した。50以上の通貨を扱えるマルチカレンシー(多通貨)口座の展開に力を入れており、サービスが国際送金以外に広がってきたことを踏まえて改称を決めた。

クリスト・カーマン最高経営責任者(CEO)が公式ブログで明らかにした。デビットカードなど事業領域が拡大してきたことを挙げ、改称について「多通貨生活の利用者コミュニティーに追いつく」と理念を説明した。

同社は割安な国際送金サービスを手掛けている。外国に送金したい人と受取人の間に入り、お金の流れを疑似的に国内の送金に組み替えるアイデアで、複数の中継銀行を通じた伝統的な送金より安い仕組みを構築した。2011年にサービスを開始し、世界で約1000万人の利用者がいる。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません