ロシア、ウクライナの「戦争犯罪」主張 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ロシア、ウクライナの「戦争犯罪」主張

(更新) [有料会員限定]

【イスタンブール=木寺もも子】ロシアはSNS(交流サイト)で出回る動画を基に、自国軍兵士がウクライナに降伏した後、殺害されたとして調査を求めた。ウクライナはロシア兵らが降伏するふりをして発砲したなどとし、双方が互いの「戦争犯罪」を主張している。

ロシアのペスコフ大統領報道官は21日、「犯人を見つけ、罰しなければならない」として、ロシア政府としても調査に乗り出す考えを示した。ロイター通信によると、...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り547文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

ウクライナ侵攻

2022年2月にロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まって1年になります。戦況や世界各国の動き、マーケット・ビジネスへの影響など、関連する最新ニュースと解説をまとめました。

■戦況  ■マーケット・金融への影響  ■ビジネスへの影響 

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません