ロシア、メタを過激派組織に認定 Facebookなど禁止
(更新)

ロシアの裁判所は21日、SNS(交流サイト)のフェイスブックなどを運営する米メタを過激派組織に認定するとの判断を示した。タス通信などが報じた。メタが運営するフェイスブックとインスタグラムのロシア国内での活動を禁じるほか、広告を出すことも過激派と認定される可能性がある。対話アプリのワッツアップは対象外とする。
メタはウクライナなどでの運用規則を例外的に緩め、「ロシアの侵略者に死を」などの暴力的な投稿を容認していた。ロシアの検察当局はこれを受け、米メタを過激派組織として認定するよう裁判所に申し立てていた。
メタのニック・クレッグ社長は「我々のポリシーは、軍事侵攻に対する自己防衛を表現する人々の権利を守ることだということをはっきりさせたい。もし調整せずに我々のコンテンツ規則を適用したら、軍事侵攻への一般のウクライナ人の抵抗や怒りを取り除くことになってしまい、受け入れられないだろう」と説明している。
ロシアは情報統制を厳しくしており、4日にはフェイスブックへの接続を遮断したと発表した。一部の市民は規制を回避するため、VPN(仮想私設網)経由でSNSに接続している。(佐竹実)

ロシア軍がウクライナに侵攻しました。戦況や世界各国の動き、マーケット・ビジネスへの影響など、関連する最新ニュースと解説をまとめました。
■動く戦況地図
■戦況
■マーケット・金融への影響
■ビジネスへの影響