/

この記事は会員限定です

「ウクライナ侵攻、膠着長く続く」オーストリア軍司令官

[有料会員限定]

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻開始から1年が経過した。オーストリアのマルクス・ライスナー警備大隊司令官に戦況の見通しを聞いた。

――ロシア軍のウクライナ侵攻によって生じたこの1年の戦闘をどう分析しますか。

「ロシアがウクライナに侵攻したのは今回が実は3回目だった。2014年のクリミア半島の占領、同年春から夏にかけて本格化した東部への侵攻を経て、紛争が凍結状態になった経緯がある。ウクライナ軍は...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1141文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ウクライナ侵攻1年

2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻しました。戦況や世界各国の動き、マーケット・ビジネスへの影響など、関連する最新ニュースと解説をまとめました。

■戦況  ■マーケット・金融への影響  ■ビジネスへの影響 

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません