英政府、EV購入補助額を下げ 業界反発
(更新)

【ロンドン=佐竹実】英政府は15日、電気自動車(EV)の購入補助金を下げると発表した。EVの販売台数が増えており、1台当たりの支援額を減らしてより多くの人に制度を使ってもらう。業界団体は普及に水を差すと反発している。
乗用車の補助金は2500ポンド(約37万5千円)から1500ポンドに引き下げ、3万2千ポンド未満の車を対象とする。運輸省は「より手ごろな価格の車に焦点を当てて助成率を下げることで、多くの人が恩恵を受けられる」と説明する。大型バンの場合、補助金は6000ポンドから5000ポンドに減る。
英自動車工業会(SMMT)のマイク・ホーズ会長は「インフレ率が10年ぶり高水準でパンデミックの経済不安が強まり、これ以上悪いタイミングはない」と批判した。SMMTによると、2021年1~11月の新車販売台数のうちEVは約16万3千台と全体の10.6%を占めた。前年同期の5.8%から上昇した。