カタールワールドカップ汚職 欧州議会議長「欧州の民主主義に攻撃」 - 日本経済新聞
/

W杯巡る汚職「欧州の民主主義に攻撃」 欧州議会議長

(更新)
think!多様な観点からニュースを考える

【ブリュッセル=竹内康雄】サッカーワールドカップ(W杯)開催国のカタールが欧州連合(EU)の欧州議会幹部らに金品を贈ったとされる汚職事件で、メツォラ議長は12日に演説し、「欧州の民主主義が攻撃にさらされている」と危機感を表明した。ベルギー検察当局は同日、新たに関係箇所を捜索した。

メツォラ議長は演説で、捜査に全面的に協力する意向を示し「これは我々の価値観とシステムへの試練だ」と力説した。そのうえで再発防止に向けて抑止力と透明性を改善する改革に着手すると述べた。とりわけ国外の関係者との会合については「より透明性を高める」と語った。

事件を受けて、欧州議会はカタールとクウェートのEUへの渡航のビザ免除措置を検討していたが、具体的な決定を見送った。

ベルギー検察当局は12日にも新たな捜索を実施した。声明によると、11日にはイタリアでも実施し、計20カ所を捜索し、関連情報を得るために議員秘書のコンピューターなどを差し押さえた。

捜索の結果、これまでに60万ユーロ(約8600万円)に加え、新たに15万ユーロが見つかった。逮捕されたのは6人で、欧州議会副議長のエバ・カイリ氏ら4人が拘束されている。14日に予審判事に出頭するという。

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません