FRB議長、インフレ抑制「不人気な措置も必要に」 - 日本経済新聞
/

FRB議長、インフレ抑制「不人気な措置も必要に」

(更新)
think!多様な観点からニュースを考える

【ストックホルム=南毅郎】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は10日の講演で、インフレ局面では「利上げという短期的に不人気な措置も必要になる」との認識を示した。物価高を抑える金融引き締めで、一時的に国内景気が減速するため。政治からの抑圧がないために必要な金融政策を遂行できるとして、中央銀行の独立性確保を訴えた。

スウェーデンのリクスバンク(中央銀行)主催の国際シンポジウムで語った。パウエル氏は、FRBにおける金融政策の独立性は「重要かつ広く支持されてきた制度的な取り決めだ」と指摘。国民や議会からの理解を促すため、政策運営の透明性を提供することで「独立性を継続して獲得しなければならない」と語った。

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません