米国、オミクロン対応ワクチン承認 ファイザーなど2社

【ニューヨーク=吉田圭織】米食品医薬品局(FDA)は31日、米ファイザーと米モデルナの新型コロナウイルスの従来型と、「BA.5」などオミクロン型の派生型の双方に対応するワクチンの緊急使用許可を承認した。感染拡大が警戒される学校の夏休み明けなどに向けてワクチンの接種体制を整える。
承認されたファイザーとモデルナの改良ワクチンは従来型のコロナウイルスに加え、世界各国で急速に流行が広がる「BA.4」や「BA.5」などオミクロン派生型の双方に対応する「2価ワクチン」だ。同ワクチンは初回接種としては使えず、ブースター(追加接種)に限定される。
承認を受けて、従来型のワクチンは追加接種に利用できなくなる。ファイザーのワクチンは12歳以上、モデルナは18歳以上が対象で、いずれもブースター接種(追加接種)か初回接種から2カ月たっていれば接種可能だ。
FDAのカリフ長官は発表で「秋に入ると屋内で過ごす時間が長くなり始める。現在流行している変異型から身を守るために、接種可能な人には2価ワクチンを受けることを検討してほしい」と訴えた。
米疾病対策センター(CDC)は9月1日にワクチン接種について議論する諮問委員会を開催する予定で、これを踏まえてCDCが推奨すれば接種を始められる。ファイザーとモデルナは9月までに出荷準備を整え、規制当局の承認直後に発送開始できると表明していた。
両社は同ワクチンについて日本でも承認申請を出しており、厚生労働省は改良ワクチンの接種を9月中に始めることを検討している。
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia
-
【よく読まれている記事】
- 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか
- 「コロナに決してかからない人」はいるのか?