/

この記事は会員限定です

米市場で薄れる「恐怖」、危機は去ったか(NY特急便)

米州総局 斉藤雄太

[有料会員限定]

29日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比323ドル(1%)高で終えた。米金利の動きが小幅にとどまったことで金利上昇に弱いハイテク株に買いが入り、ナスダック総合株価指数は1.8%高になった。

銀行の経営不安から生じた投資家の動揺が収まりつつある様子は、米株の予想変動率を表すVIX指数から読み取れる。「恐怖指数」の異名を持つVIXは、20を上回ると不安心理が高まった状態とされる。米地...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1181文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

シリコンバレー銀行破綻

米テクノロジー企業への融資で知られ、米西海岸シリコンバレーのエコシステムの中核を担ってきたシリコンバレーバンク(SVB)が2023年3月10日、経営破綻し、米連邦預金保険公社(FDIC)の管理下に入りました。関連する記事をお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません