米軍アフガン撤収1年 中国・ロシアの増長招く
(更新) [有料会員限定]
【ワシントン=坂口幸裕】アフガニスタンの駐留米軍が撤収してから30日で1年になる。想定外の現地の混迷は米国の威信を低下させた。海外紛争への関与に慎重とみたロシアによるウクライナ侵攻を招いたとの見方は根強い。バイデン大統領の1年前の決断が政権運営になお影を落とす。
バイデン氏は26日、アフガンの米軍撤退直前に米兵13人が死亡した自爆テロから1年を受けて声明を発表した。8月に発表した国際テロ組織アル...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

2022年2月にロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まって1年になります。戦況や世界各国の動き、マーケット・ビジネスへの影響など、関連する最新ニュースと解説をまとめました。
■戦況
■マーケット・金融への影響
■ビジネスへの影響