
仮想世界はリアルの一部に
2030 Game Change 米ニューヨーク大哲学科 チャーマーズ教授
[有料会員限定]
かつてゲームなど娯楽のツールにとどまっていた仮想世界は、オフィスでの仕事や製造現場、日常生活にも浸透してきた。仮想とリアルの境界が溶けゆく中で経済や社会の姿はどう変わるのか。米ニューヨーク大の哲学者で、認識論や心の哲学の論考で知られるデービッド・チャーマーズ教授に聞いた。
――仮想世界の台頭は人間社会にどのような影響を及ぼしますか。
「バーチャルな世界では資源が安価かつ豊富になりうる。仮想世界で...

世の中が前例のないスピードで変化するなか、これまで積み上げてきたルールや前提が崩れ始めた。企業や市場、国と政策、さらには主義主張まで、過去の延長線に沿ったやり方はもはや通用しない。これからの10年で起こりうる大変革に我々はどう立ち向かうのか。未来を探る。