パウエル議長、力強い雇用「秋に」 量的緩和縮小へ条件 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

パウエル議長、力強い雇用「秋に」 量的緩和縮小へ条件

(更新) [有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

【ワシントン=大越匡洋】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は22日、連邦議会下院に出席し「秋には力強い雇用創出がみられるだろう」と語った。量的緩和の柱である国債など資産を購入する策の規模縮小(テーパリング)に向けて、年後半にかけて具体的な議論に着手する環境が整う可能性を示唆した。

パウエル議長は下院の新型コロナ危機に関する小委員会に出席した。FRBは16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り595文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません