/

バイデン大統領、初の拒否権 年金「ESG考慮禁止」決議

【ニューヨーク=竹内弘文】バイデン米大統領は20日、企業年金運用でESG(環境・社会・企業統治)を考慮した投資判断を禁じる決議案について拒否権を行使した。2021年1月のバイデン政権発足以降、上下両院で可決した法案や決議案への拒否権行使は初めて。政権としてESG投資を推進する姿勢を改めて示した。

バイデン氏は拒否権行使にあたり声明を出し「ESGが市場、産業、ビジネスに重大な影響を及ぼすことを示す証拠は豊富にある」と記した。年金運用のリターン最大化とESG重視は両立すると説明し、決議案を提案した野党・共和党を批判した。

決議案は、企業年金の運用者がESGの要素を取り入れて投資対象を選別したり議決権を行使したりできると定めた米労働省の規則を議会として「承認しない」という内容だった。共和党が多数派の下院で通過した後、与党・民主党が多数派を握る上院でも1日、民主党のジョー・マンチン議員らが賛成に回って可決していた。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません