KKRの不動産ファンド、解約を一部制限 富裕層向け - 日本経済新聞
/

KKRの不動産ファンド、解約を一部制限 富裕層向け

【ニューヨーク=竹内弘文】米投資ファンド大手のKKRが、非上場の不動産投資信託(REIT)「KREST」の解約請求を一部制限したことがわかった。富裕層向けに提供する同ファンドで、解約上限を約6割上回る請求があったため。他社が運用する同様のファンドでも解約制限が相次ぐ。金利上昇を背景に不動産投資に慎重な姿勢が強まってきた。

KRESTの投資家は毎四半期に解約を請求できるが、同ファンドが解約に応じるのは純資産総額の5%までとする規約がある。米証券取引委員会(SEC)への提出資料によると、13日まで受け付けていた2023年1~3月期の解約請求は合計1億2800万ドル(約165億円)に及び、基準日の純資産総額の8.1%に相当したため、上限の7930 万ドルのみ解約に応じた。

KRESTの提出資料では解約請求が殺到した理由について説明していない。KKRは日本経済新聞の取材に対してコメントを控えた。ただ、米不動産市場の変調が背景にある可能性がある。米連邦準備理事会(FRB)の積極的な金融引き締めで米住宅価格の動向を示す指数は22年半ばから下落に転じている。

20年7月に運用を始めたKRESTは、主に米国の住宅や物流施設や不動産向け債権に投資している。裕福な米国の個人投資家を中心に資金を集め、22年末時点の純資産総額は約16億ドルある。

22年12月には、米ブラックストーンが運用する非上場REIT「BREIT」や同業スターウッド・キャピタル・グループのファンドも、上限を超える請求があったとして解約を一部制限した。BREITの場合は、解約の多くが米国外の投資家によるものとみられる。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません