全米26州で中絶を禁止・規制 歴史的判決から50年 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

全米26州で中絶を禁止・規制 歴史的判決から50年

[有料会員限定]

【ワシントン=芦塚智子】米連邦最高裁判所が人工妊娠中絶を憲法上の権利と認めた1973年の「ロー対ウェード判決」から22日で50年を迎えた。最高裁は昨年6月に同判決を覆す判断を下した。保守地盤の州が相次いで中絶規制を強化し、禁止・規制する州は過半の26州に達した。中絶は米世論を二分する問題で、2024年の大統領選をにらんだ政治的な思惑も絡み、分断は深まるばかりだ。

バイデン大統領は20日、22日を...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1555文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

バイデン政権

アメリカの「バイデン政権」に関する最新ニュースを紹介します。その他、日米関係や米中対立、安全保障問題なども詳しく伝えます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません