GM「見切る」経営 販売台数4割減、アメ車からEVへ
ビッグBiz解剖㊤
[有料会員限定]
「シボレー」「キャデラック」など大排気量の「アメ車」をつくってきた米ゼネラル・モーターズ(GM)が電気自動車(EV)専業へかじを切る。目標は2035年だ。デトロイトを中心に米国の自動車産業を築いてきた。変革は政権や労働組合を巻き込み一筋縄ではいかない。インターンから経営トップに立った「カーギャル」が10年政権の総仕上げに挑む。
米ミシガン州にあるGM本社近郊の工場で、12年前に廃止された大型車「...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。