チェコ外相「次の侵略先は自国」 対ロシア結束訴え
(更新) [有料会員限定]
【ニューヨーク=吉田圭織】チェコのヤン・リパフスキー外相は19日、日本経済新聞のインタビューに応じ、「ウクライナが陥落すればポーランドやチェコ、バルト3国がロシアの次の侵略先になるかもしれない」との危機感を示した。ウクライナ支援継続の重要性を強調すると同時に、追加制裁など対ロシアでの結束を訴えた。
欧州連合(EU)議長国を務めるチェコは対ロシア制裁をめぐる議論で調整役を担う。親ロシア派のハンガリ...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

2022年2月、ロシア軍がウクライナに侵攻しました。戦況や世界各国の動き、マーケット・ビジネスへの影響など、関連する最新ニュースと解説をまとめました。
■戦況
■マーケット・金融への影響
■ビジネスへの影響